イヤホンガイド【観劇に+αの楽しみを!】

おもに歌舞伎や文楽など、伝統芸能をわかりやすく解説する劇場サービス「同時解説イヤホンガイド」を運営している会社です。劇場やおうちで、場所を問わずに伝統芸能を楽しめるサービスを目指しています。

イヤホンガイド【観劇に+αの楽しみを!】

おもに歌舞伎や文楽など、伝統芸能をわかりやすく解説する劇場サービス「同時解説イヤホンガイド」を運営している会社です。劇場やおうちで、場所を問わずに伝統芸能を楽しめるサービスを目指しています。

リンク

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    <オンライン配信>2024年『朧の森に棲む鬼』劇場外ラジオ 坂東新悟インタビュー ※劇場のイヤホンガイドではありません

    歌舞伎NEXT『朧の森に棲む鬼』劇場外ラジオ◆収録内容◆シキブ役・坂東新悟への単独インタビュー(約10分)聞き手:三浦広平(イヤホンガイド解説者)※作品の内容について触れている部分があります。※これからご観劇されるお客様へも配慮いただき、トーク内容の詳細をSNSなどに記載することもお控えください。●配信期間:2024年12月19日~2025年3月31日23:59 ※専用サイトへのアクセスは上記期間のみ可能です ※上記配信期間中は何度でもお聴きいただけます(ダウンロード不可)●音声の再生方法1.商品をご購入後、PDFファイルをダウンロードしてください。2.PDFファイルの画像をクリックして視聴用のサイトにアクセスし、再生してください。●視聴環境について:ご購入前にご確認ください。・メール受信のできるスマートフォン、タブレット、PC端末があること・標準ブラウザ機能が使用できること(ストリーミング配信はデータ通信を行いながら再生されるため、wi-fi等の通信回線の使用をお勧めいたします)★注意事項(必ずご確認ください)★当サービスで配信される音声は、ストリーミング再生専用です。ダウンロードはできません。配信音声は、著作権法などの諸法令により保護されています。インターネット上への無断転載等を行った場合、法的責任に問われる場合がございます。万が一、視聴用サイトのURLなどの無断転載が発見された場合、配信サービスを停止する場合がございます。マナーを守ってお楽しみください。*****『朧の森に棲む鬼』劇場外ラジオ 他コンテンツはこちら↓https://earphoneguide.stores.jp/?category_id=6748381e5106c201f48c5e27公演情報はこちら↓https://oboro-no-mori24-25.com/
    ¥200
    耳寄屋(みみよりや)イヤホンガイドオンラインストア
  • 商品の画像

    【スマホ限定】2025年01月~02月松竹座(大阪)イヤホンガイド  小冊子セット

    ※電子チケットはスマートフォン専用です。※画面のスクリーンショット、購入メールの印刷不可【2025年1月~2月松竹座】下記の公演でご利用いただけます。『坂東玉三郎 初春お年玉公演』(2025年1月3日~1月8日)『片岡仁左衛門 坂東玉三郎 初春特別公演』(2025年1月11日 ~1月26日)『立春歌舞伎特別公演』(2025年2月1日~2月16日)◎日本語イヤホンガイド1台レンタル利用※いずれかの部で1回利用可700円(発券手数料別・税込)◎『歌舞伎・文楽がもっと好きになる冊子 耳で観る Vol.17』1冊  お芝居を楽しむコラム2本を掲載した小冊子です。*指定外の期間・劇場では使用不可【使用方法】購入後に届く確認メール内のボタン「チケットを表示する」を押した状態でカウンターにお持ちください。※使用済操作は必ずスタッフ確認の元行っていただきますようお願いいたします。使用済の画面をご提示いただいた場合無効になります。【松竹座 その他の商品はこちら】https://earphoneguide.stores.jp/?category_id=658d328f5c88a200327a5f02*****松竹座公演情報はこちら↓『坂東玉三郎 初春お年玉公演』https://www.kabuki-bito.jp/theaters/osaka/play/908『片岡仁左衛門 坂東玉三郎 初春特別公演』https://www.kabuki-bito.jp/theaters/osaka/play/909『立春歌舞伎特別公演』https://www.kabuki-bito.jp/theaters/osaka/play/919
    ¥1,000
    耳寄屋(みみよりや)イヤホンガイドオンラインストア

記事一覧

耳寄塾特別編「文楽の太夫 切語りのおはなし」講座の中身ちょっと紹介&配信・販売日お知らせ

【4月 南座都をどり・国立文楽劇場 特別放送】京舞井上流 五世家元 井上八千代 × 文楽三味線 六世 鶴澤燕三 

【はじめてガイド】歌舞伎用語解説①「花道」

【耳寄塾特別編】オンライン講座「文楽の太夫 切語りのおはなし」配信決定!

※配信終了しました【耳寄塾】イヤホンガイド解説者養成講座 源平時代を学ぶ編 開催決定!

イヤホンガイド発、WEBコンテンツのご案内

耳寄塾特別編「文楽の太夫 切語りのおはなし」講座の中身ちょっと紹介&配信・販売日お知らせ

先日ご案内した文楽のオンライン講座、編集が完了しました! イヤホンガイド解説者の高木秀樹が熱くご案内する43分間です。 ここでは講座の中身をちょっとご紹介します。配信・販売についてもお知らせしますのでお付き合いください♪ 前回の記事↓ 講座の中身をちょっとだけ…注目ポイント① 文楽の基本も押さえられる 文楽の音楽と言えば「義太夫節」! 文楽初心者さんにもわかるようにまずは、文楽の音楽について説明します。 注目ポイント② 切語りって? 「切場語り」とも呼ばれた切語り

【4月 南座都をどり・国立文楽劇場 特別放送】京舞井上流 五世家元 井上八千代 × 文楽三味線 六世 鶴澤燕三 

〇『都をどり』と『文楽』芸能のつながり〇 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 4月文楽と同時期、京都祇園で開催される「都をどり」は、芸妓さん舞妓さんの華やかな舞が、春の高揚感をさらに高めてくれます。 「都をどり」は京舞井上流が流儀であり、舞の所作の中には文楽人形の動きを取り入れたと伝わっています。 このような「文楽」と「都をどり」の意外なつながりについて京舞井上流のお家元、井上八千代さんと「都をどり」の浄瑠璃部分を作曲・指導している文楽三味線 鶴澤燕三さんにお話しい

【はじめてガイド】歌舞伎用語解説①「花道」

歌舞伎の劇場の中を見渡すと、舞台から客席のほうに通路のようなものが伸びています。 あれは「花道」といって、歌舞伎の舞台で特徴的なもののひとつ! 俳優たちが花道を通って出たり引っ込んだりする場面は、歌舞伎の見どころでもあります。 舞台の反対側に「花道の出入り口」があるのですが、これは「揚幕」と呼ばれる幕です。(1階席の後方だと見えるのですが…) 揚幕には、劇場それぞれの紋が描かれていることが多いです👀 この幕を開け閉めするときには「チャリン!」という音が鳴りますが、その音

【耳寄塾特別編】オンライン講座「文楽の太夫 切語りのおはなし」配信決定!

文楽ではこの4月から、ベテランの太夫さんがお三方、「切語り」に昇格することになりましたね。 「耳寄塾特別編」では、「切語り」をテーマにオンライン講座を配信します! 人形浄瑠璃文楽 太夫とは?切語りって?「太夫」とは、人形浄瑠璃文楽におけるストーリーテラー。三味線に合わせて、物語の筋や登場人物の台詞を「義太夫節」という独特の節で語ります。「話す」「歌う」ではなく、「語る」と表現されますね。 一口に「義太夫節」といっても、太夫によって語り口はさまざま。豪快に語る人、繊細に語る

※配信終了しました【耳寄塾】イヤホンガイド解説者養成講座 源平時代を学ぶ編 開催決定!

(更新情報) ※6月25日 第4回と第5回の内容が変更になりました。 ※4月11日 講師を追記しました。 *** 2022年2月まで配信したオンライン講座《解説者養成講座2021》配信後、「次の講座はいつですか?」と、たくさんお問い合わせいただいています。 お待たせいたしました。《解説者養成講座 源平時代を学ぶ編》を全6回のシリーズで開催することにしました! 前回配信「解説者養成講座」では…解説を作るうえで、現役解説者が心掛けていること、資料探し、解説を入れ込むポイント

イヤホンガイド発、WEBコンテンツのご案内

劇場だけでなく、おうちでも楽しめるコンテンツを制作・配信しています! 解説者が楽しくレクチャー 歌舞伎座Web講座歌舞伎座の演目について、解説者が語る動画講座。イラストや図などを用いて、演目について詳しく解説します。約30分間たっぷりお話しております。 観劇前のワクワクを高めながら、楽しく予習ができます! 公演がある前月の月末から、公演翌月まで配信しているので、ご都合の良い時に何度でもご視聴いただけます。 最新のWeb講座解説者・演目はこちらからご確認ください。↓ W