イヤホンガイド【観劇に+αの楽しみを!】
記事一覧
耳寄塾特別編「文楽の太夫 切語りのおはなし」講座の中身ちょっと紹介&配信・販売日お知らせ
先日ご案内した文楽のオンライン講座、編集が完了しました!
イヤホンガイド解説者の高木秀樹が熱くご案内する43分間です。
ここでは講座の中身をちょっとご紹介します。配信・販売についてもお知らせしますのでお付き合いください♪
前回の記事↓
講座の中身をちょっとだけ…注目ポイント① 文楽の基本も押さえられる
文楽の音楽と言えば「義太夫節」!
文楽初心者さんにもわかるようにまずは、文楽の音楽につい
【耳寄塾特別編】オンライン講座「文楽の太夫 切語りのおはなし」配信決定!
文楽ではこの4月から、ベテランの太夫さんがお三方、「切語り」に昇格することになりましたね。
「耳寄塾特別編」では、「切語り」をテーマにオンライン講座を配信します!
人形浄瑠璃文楽 太夫とは?切語りって?「太夫」とは、人形浄瑠璃文楽におけるストーリーテラー。三味線に合わせて、物語の筋や登場人物の台詞を「義太夫節」という独特の節で語ります。「話す」「歌う」ではなく、「語る」と表現されますね。
一口
※4/11講師追記※【耳寄塾】イヤホンガイド解説者養成講座 源平時代を学ぶ編 開催決定!
(更新情報)
※6月25日 第4回と第5回の内容が変更になりました。
※4月11日 講師を追記しました。
***
2022年2月まで配信したオンライン講座《解説者養成講座2021》配信後、「次の講座はいつですか?」と、たくさんお問い合わせいただいています。
お待たせいたしました。《解説者養成講座 源平時代を学ぶ編》を全6回のシリーズで開催することにしました!
前回配信「解説者養成講座」では…
イヤホンガイド発、WEBコンテンツのご案内
劇場だけでなく、おうちでも楽しめるコンテンツを制作・配信しています!
解説者が楽しくレクチャー 歌舞伎座Web講座歌舞伎座の演目について、解説者が語る動画講座。イラストや図などを用いて、演目について詳しく解説します。約30分間たっぷりお話しております。
観劇前のワクワクを高めながら、楽しく予習ができます!
公演がある前月の月末から、公演翌月まで配信しているので、ご都合の良い時に何度でもご視聴い