イヤホンガイド【観劇に+αの楽しみを!】
歌舞伎に興味はあるけれど、どうしたら良いかわからない!そんな迷えるあなたのためのマガジンです。
詳しくはそれぞれの募集要項をごらんください。
2019年から2020年にかけて開催した「令和記念イヤホンガイド解説者オーディション」。受賞者が決まったのは、今年の4月。予定されていた歌舞伎公演もすべて中止になってし…
皆様こんにちは。noteマガジン「イヤホンガイド解説者のひろば」編集担当Aです。 気づけばもう11月、あと1か月半くらいで今年も終わってしまいますね。 3月からの長い休…
劇場でお借りいただくイヤホンガイド、開演前にも解説を放送していることをみなさんご存じですか? 上演中には話しきれない、ちょっとディープな話題も満載。ツウな情報は…
本日11月1日より、noteマガジン「イヤホンガイド解説者のひろば」の定期購読が、登録初月無料でお楽しみいただけるようになりました。 イヤホンガイド解説者たちが執筆す…
2020年11月21日 19:00
2019年から2020年にかけて開催した「令和記念イヤホンガイド解説者オーディション」。受賞者が決まったのは、今年の4月。予定されていた歌舞伎公演もすべて中止になってしまうという未曾有の事態のさなかでした。今月11月、オーディションで最優秀賞に選ばれた石塚みず絵さんが、国立劇場の歌舞伎公演『平家女護島 序幕』で解説デビューをしました。石塚さんご本人に、実際に解説者としての活動を経験してみてどう
2020年11月11日 18:30
皆様こんにちは。noteマガジン「イヤホンガイド解説者のひろば」編集担当Aです。気づけばもう11月、あと1か月半くらいで今年も終わってしまいますね。3月からの長い休演期間を経て8月に公演再開した歌舞伎座。それから9月、10月、11月と、歌舞伎座の明かりが途絶えることはなく、歌舞伎が上演されているのは嬉しい限りです。ただ、感染症対策として、通常の歌舞伎興行とは違った形態での上演が続いて
2020年11月3日 19:30
劇場でお借りいただくイヤホンガイド、開演前にも解説を放送していることをみなさんご存じですか?上演中には話しきれない、ちょっとディープな話題も満載。ツウな情報は意外と開演前にお話しているのです。そんな開演前解説がご自身のPCやスマホで聴けるようになりました!もう一度聴きたいという方、開演前の解説だけ聴いてみたい方、劇場で聴き逃した!という方… イヤホンガイドオンラインストア耳寄屋で開演前解
2020年11月1日 10:00
本日11月1日より、noteマガジン「イヤホンガイド解説者のひろば」の定期購読が、登録初月無料でお楽しみいただけるようになりました。イヤホンガイド解説者たちが執筆する「イヤホンガイド解説者のひろば」では、エッセイのような記事から演目についてのマニアックな解説まで、歌舞伎や文楽ファンの皆さんに楽しんで頂けるような内容をお届けしています。具体的にどんな記事が読めるのか…こちらで過去の記事の試