イヤホンガイド【観劇に+αの楽しみを!】
おもに歌舞伎や文楽など、伝統芸能をわかりやすく解説する劇場サービス「同時解説イヤホンガイド」を運営している会社です。劇場やおうちで、場所を問わずに伝統芸能を楽しめるサービスを目指しています。
記事一覧
幽玄の世界へ誘う 八ヶ岳薪能 イヤホンガイド実施のお知らせ
夏の風物詩、薪能
全国各地で行われている薪能ですが、中でも8月3日に山梨県は小淵沢町にある身曾岐神社の能楽殿で行われる八ヶ岳薪能は別格で、神様に奉納するという特別な意味をもった神事のようです。
昨年は新型コロナウイルスの影響により中止となってしまいましたが、今年は感染症対策を万全にした上で実施できるとのこと、とても喜ばしく思います。
この八ヶ岳薪能は上記の通り、奉納であるため、通常の薪能は篝火に
【訂正のお知らせ】今月の耳で観る 2021年7月号
耳で観る2021年7月号に誤植がございました。
深くお詫び申し上げますとともに、下記の通り訂正させていただきます。
シネマ歌舞伎【誤】野田版『籠釣瓶花街酔醒』
【正】『籠釣瓶花街酔醒』
今月の柄は 株式会社かまわぬ提供 てぬぐい『でめきん』
江戸時代から、観賞用として庶民にも親しまれてきました。中国では金運アップのモチーフとされ、玄関に飾るとお金持ちになるという言い伝えもあるそ
オンライン講座のご案内
イヤホンガイドのオンライン講座をご紹介します。
耳寄塾日本の伝統文化に、集う、触れる、寄ってみる。
お家にいながらも日本の伝統芸能や文化を楽しめるオンライン講座、
その名も<耳寄塾>。
歌舞伎の解説でお馴染みのイヤホンガイドが、劇場の外でももっと伝統芸能を知りたい!コロナで劇場には行けない…でもおもしろいことに触れたい!という方にもぴったりの講座をはじめました。
耳寄塾では、「歌舞伎や文楽を