イヤホンガイド【観劇に+αの楽しみを!】

おもに歌舞伎や文楽など、伝統芸能をわかりやすく解説する劇場サービス「同時解説イヤホンガイド」を運営している会社です。劇場やおうちで、場所を問わずに伝統芸能を楽しめるサービスを目指しています。

イヤホンガイド【観劇に+αの楽しみを!】

おもに歌舞伎や文楽など、伝統芸能をわかりやすく解説する劇場サービス「同時解説イヤホンガイド」を運営している会社です。劇場やおうちで、場所を問わずに伝統芸能を楽しめるサービスを目指しています。

リンク

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    【スマホ限定】2023年07月新橋演舞場 イヤホンガイド満喫セット

    ※電子チケットはスマートフォン専用です。※画面のスクリーンショット、購入メールの印刷不可【2023年07月新橋演舞場『新作歌舞伎 刀剣乱舞』】イヤホンガイド満喫セット下記①~③がセットになったお得なセットです①日本語イヤホンガイド1台 レンタル利用②『歌舞伎・文楽がもっと好きになる冊子 耳で観る Vol.12 夏号』1冊③イヤホンガイド特製ストラップ ※くまどりん本体は含まれません1,000円(発券手数料別・税込)*指定外の期間・劇場では使用不可【使用方法】購入後に届く確認メール内のボタン「チケットを表示する」を押してチケットを開いた状態(何も表示されていない白い画面)でカウンターにお持ちください。イヤホンガイド受信器、冊子、ストラップをまとめてお渡しします。※使用済操作は必ずスタッフ確認の元行っていただきますようお願いいたします。使用済の画面をご提示いただいた場合無効になります。*****関連商品はこちら↓https://earphoneguide.stores.jp/?category_id=62b193072bf9012d3615e723新橋演舞場『新作歌舞伎 刀剣乱舞』公演情報はこちら↓https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/809
    ¥1,000
    耳寄屋(みみよりや)イヤホンガイドオンラインストア
  • 商品の画像

    【通信販売開始!】「歌舞伎・文楽がもっと好きになる冊子『耳で観る』」Vol.12 夏号

    この冊子でしか読めないイヤホンガイド解説者のコラム集です。読めば歌舞伎・文楽がもっと楽しくなります!※この商品は通信販売となります※掲載記事①浮世絵の一大ジャンル、役者絵の世界をチラ見。(文:齋藤智子)②《お洒落の達人さがし》歌舞伎の「こってり」お洒落(文:中川美奈子)400円(税込)A5サイズ*通販限定商品のため、劇場での購入希望の方は劇場専用商品を選択ください。*送料198円(全国一律)別途。3冊までは送料据え置きで同時購入可。*購入から到着まで最大2週間程度。*ご登録いただいたご住所・お名前宛に発送いたします。 ご登録以外のご住所・お名前宛に発送ご希望の場合は、注文画面の備考欄に希望の住所・お名前を記載ください。『芝居を楽しむ』小冊子 vol.2https://earphoneguide.stores.jp/items/60e398be0850a00652335089『芝居を楽しむ』小冊子 vol.3https://earphoneguide.stores.jp/items/60e2a842228d2670561bd900『芝居を楽しむ』小冊子 vol.4 夏号https://earphoneguide.stores.jp/items/60e2a9bcf56851122e9f1d24『芝居を楽しむ』小冊子 vol.5 秋号https://earphoneguide.stores.jp/items/6157b036c12096042ef664a1『芝居を楽しむ』小冊子 vol.6 冬号https://earphoneguide.stores.jp/items/6157b036c12096042ef664a1『芝居を楽しむ』小冊子 vol.7 春号https://earphoneguide.stores.jp/items/621afb5dfd2e73554c6feb42『芝居を楽しむ』小冊子 vol.8 夏号https://earphoneguide.stores.jp/items/629b102a1c6fdf3b98fa86d3『芝居を楽しむ』小冊子 vol.9 秋号https://earphoneguide.stores.jp/items/6311bd070f9a222a5cc67534『芝居を楽しむ』小冊子 vol.10 冬号https://earphoneguide.stores.jp/items/637f31a6bd5e4d78209d5f8c「歌舞伎・文楽がもっと好きになる冊子『耳で観る』」Vol.11 春号https://earphoneguide.stores.jp/items/6406f962b523c45cae0fb404『芝居を楽しむ』小冊子 vol.1は販売終了しました。
    ¥400
    耳寄屋(みみよりや)イヤホンガイドオンラインストア

記事一覧

【初心者さんにもおススメ】歌舞伎オンデマンド『松竹梅湯島掛額』イヤホンガイドWeb講座が無料!

まもなく11月の公演が始まりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 10月公演では、第3部『松竹梅湯島掛額』に出演されていた尾上菊五郎さんが初日の10月2日に79歳の…

※配信終了しました 江戸時代の食べログ最高位?!料亭八百善からみる江戸文化 🎥内容の紹介

耳寄塾第三弾!「見て聞いて味わう江戸文化~桜姫 権助をも動かす、創業300年料亭八百善~」もうご覧いただけましたか? この記事では、講座動画の内容をご紹介します🎥 …

2021年11月 イヤホンガイド・字幕ガイドのお貸出しについて

■歌舞伎座 <解説者ラインアップ> <取扱商品> ・イヤホンガイド 1台 700円(税込) ・イヤホンガイド回数券 8,000円(税込) <イヤホンガイドお貸出し時間(カウ…

【歌舞伎 はじめてガイド➂】観劇記念に!お土産のススメ

舞台を楽しんだら、忘れてはいけないのが「お土産」! お菓子はもちろん劇場によっては和雑貨や舞台写真など、目移りするような素敵なお土産がたくさん用意されています。…

11月・12月字幕公演情報

【LED字幕機】 11月27日 『はじめての組踊~Discover KUMIODORI~ 「執心鐘入」』  国立劇場おきなわ 【プロジェクター】 10月30日~11月21日 錦秋文楽公演 国立文楽…

【耳寄塾】刀剣講座の再販売が始まりました!

先週の「園田栄治の活き粋!“雑俳”~江戸の言葉あそび学~」に引き続き、本日22日から、「『伝統芸能×刀剣』歌舞伎に見る刀剣の世界」の再販売がスタートしました! 「…

【初心者さんにもおススメ】歌舞伎オンデマンド『松竹梅湯島掛額』イヤホンガイドWeb講座が無料!

【初心者さんにもおススメ】歌舞伎オンデマンド『松竹梅湯島掛額』イヤホンガイドWeb講座が無料!

まもなく11月の公演が始まりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
10月公演では、第3部『松竹梅湯島掛額』に出演されていた尾上菊五郎さんが初日の10月2日に79歳のお誕生日を迎えられ、また10月27日には文化勲章を受章され話題となりました。
『松竹梅湯島掛額 吉祥院お土砂の場』では、お誕生日も文化勲章受章も舞台上でお祝いされ、大きな拍手が送られるひと幕もありました。

「吉祥院お土砂の場」は

もっとみる
※配信終了しました 江戸時代の食べログ最高位?!料亭八百善からみる江戸文化 🎥内容の紹介

※配信終了しました 江戸時代の食べログ最高位?!料亭八百善からみる江戸文化 🎥内容の紹介

耳寄塾第三弾!「見て聞いて味わう江戸文化~桜姫 権助をも動かす、創業300年料亭八百善~」もうご覧いただけましたか?
この記事では、講座動画の内容をご紹介します🎥

講座動画は、60分!…の予定でしたが、想定外の盛り上がりで約90分間の動画となりました👏
視聴期限は2021年12月31日。視聴期限内は、何度でもご覧いただけます。途中で一旦停止、見直しもOKです👍

◆八百善いまでいう食べログ

もっとみる
2021年11月 イヤホンガイド・字幕ガイドのお貸出しについて

2021年11月 イヤホンガイド・字幕ガイドのお貸出しについて

■歌舞伎座 <解説者ラインアップ>

<取扱商品>
・イヤホンガイド 1台 700円(税込)
・イヤホンガイド回数券 8,000円(税込)

<イヤホンガイドお貸出し時間(カウンター営業時間)>
1部 10時15分~11時00分
2部 13時45分~14時30分
3部 17時15分~18時00分
*各部約45分前から貸出いたします
*営業時間は場合により前後する可能性がございます

<お貸出し場所

もっとみる
【歌舞伎 はじめてガイド➂】観劇記念に!お土産のススメ

【歌舞伎 はじめてガイド➂】観劇記念に!お土産のススメ

舞台を楽しんだら、忘れてはいけないのが「お土産」!
お菓子はもちろん劇場によっては和雑貨や舞台写真など、目移りするような素敵なお土産がたくさん用意されています。その月の上演演目や出演俳優にちなんだ商品が並んでいることも!もし印象的な演目や役者さんに巡り合えたなら、売店も要チェックですよ。

〇いつ買えばいい?お土産を買うタイミングは大きく3つ。
・上演前
・幕間中(休憩時間)
・終演後
幕間はお手

もっとみる
11月・12月字幕公演情報

11月・12月字幕公演情報

【LED字幕機】
11月27日 『はじめての組踊~Discover KUMIODORI~ 「執心鐘入」』  国立劇場おきなわ

【プロジェクター】
10月30日~11月21日 錦秋文楽公演 国立文楽劇場
11月13日  11月雅楽公演「五行の環」 国立小劇場
11月14日 「第12回 恵翔会 藤間恵都子リサイタル」 紀尾井小ホール
11月20日 11月舞踊公演「舞の会―京阪の座敷舞―」 国立小劇場

もっとみる
【耳寄塾】刀剣講座の再販売が始まりました!

【耳寄塾】刀剣講座の再販売が始まりました!

先週の「園田栄治の活き粋!“雑俳”~江戸の言葉あそび学~」に引き続き、本日22日から、「『伝統芸能×刀剣』歌舞伎に見る刀剣の世界」の再販売がスタートしました!

「伝統芸能×刀剣」歌舞伎に見る刀剣の世界
歌舞伎には数多くの刀が登場します。お芝居の中では重要な小道具!

歌舞伎作品に登場する刀剣をクローズアップしながら、歌舞伎専門家、刀剣、刀装具の専門家を講師に迎え、歌舞伎で描かれる刀剣と実際の刀剣

もっとみる