見出し画像

劇場のイヤホンガイド情報、ご利用方法

今月のイヤホンガイド実施劇場情報はこちら↓


当日劇場でのレンタルのほか、オンラインストア耳寄屋で事前予約も可能です↓


歌舞伎や文楽をご覧になる際に、ご利用をおすすめしたいのが、
イヤホンガイドの利用です。ご観劇のお供にイヤホンガイドをおすすめするポイントをご紹介します。

そもそもイヤホンガイドって何?

イヤホンガイドの解説内容(一例)
・歌舞伎、文楽独特の約束事
・登場している俳優の紹介
・物語の歴史や背景やあらすじ
・俳優が演じている役柄(キャラクター)
・なじみの薄くなってしまった言葉や習慣
・聞こえてくる楽器や唄・語りのことば
・大道具・衣裳・鬘・小道具の名前や意味




おすすめポイント① 歌舞伎・文楽の「常識」を説明します

たとえば、現代のお芝居を観に行って、白衣の登場人物が現れたら・・・その人が「医者」だと推測できます。歌舞伎・文楽にも同じように、「この衣裳だとこういう人」「このメイクだとこういう役」という約束事があります。そういった説明をわかりやすく説明していきます。

おすすめポイント② 歌舞伎・文楽好きの解説者がガイドします

イヤホンガイドはお芝居を観ながら聞いていただく音声ガイドです。
放送は、せりふとせりふの合間にタイミングよく流れるので、お芝居の流れを邪魔することはありません。また、お話をする解説者は、歌舞伎・文楽好きの専門家たち。お芝居が好きだからこそ、一緒にお芝居を観ているような感覚でお話しします。
同じ演目でも毎回その公演に合わせて解説を作っています。さらに、お芝居は生ものなので、毎日舞台に合わせて放送をしています。

解説者は経歴も多彩な方々。プロフィール詳細はこちら↓

解説者のオンライン講座やトーク、コラムなどの配信もしています。
歌舞伎座演目をご案内するWeb講座は毎月配信中です!
歌舞伎愛たっぷりに、楽しくご案内しています。



おすすめポイント③ 歌舞伎・文楽の「いま」がわかります。

前のポイントで少し触れましたが、イヤホンガイドは同じ演目を上演する場合もその公演に合わせて解説を作成しています。
その時々の出演俳優や流行についても、解説の中でお話しています。特に、開演前や休憩時間に放送しているお芝居の前の事前解説では、時事ネタなどもまじえて演目にまつわる話題を楽しくお伝えしています。
俳優さんがお名前を継ぐ襲名公演などでは、そのお名前の歴史や、親子関係・兄弟関係や師弟関係などを詳しく紹介したりも。
イヤホンガイドは解説は講義のように堅苦しいもの、勉強するものではなく、いかに歌舞伎・文楽を楽しく観るか、という観点で作られています。



ここまで、日本語版イヤホンガイドのおすすめポイント3選を紹介して参りました。歌舞伎・文楽を初めてご覧になる方はもちろん、俳優さんや演目のことについてより深く知りたい!と思った方はぜひ、イヤホンガイドをご利用ください。

イヤホンガイドは当日劇場でのレンタルを承っているほか、オンラインストアでは事前のレンタル予約の受付、お得なセット商品のご案内をしております。
また、お得にイヤホンガイドを借りたい方は、当日劇場でのレンタルよりも、オンラインストアがおすすめ!ぜひのぞいてみてください。

イヤホンガイドオンラインストア『耳寄屋』


日本語版イヤホンガイド以外にも様々な形でイヤホンガイドが活躍中です

〇外国語版イヤホンガイド
一部劇場では、外国語版のイヤホンガイドをお貸出しております。
セリフの翻訳はもちろん、文化に馴染みのない方でもわかりやすく公演を楽しめるような解説も交えて、ご案内しています。

〇補聴用イヤホンガイド
一部劇場では、解説は必要ないけれど、セリフをはっきりと聞き取りたい、という方向けの補聴サポートイヤホンの貸出を行っております。


歌舞伎を初めてご覧になるという方、歌舞伎は知っているけれど、歌舞伎ツウと観ているような気分を楽しみたい方、さまざまな方におすすめのイヤホンガイド。歌舞伎・文楽をより楽しむために、ぜひご利用ください。

☆イヤホンガイドWEBサイト

☆イヤホンガイドオンラインストア耳寄屋

☆各種問い合わせ