見出し画像

【初心者さん向け!演目ざっくり紹介】12月歌舞伎座「十三代目 市川團十郎白猿襲名披露 十二月大歌舞伎」

皆様こんにちは。
皆さまの歌舞伎観劇の第一歩をサポートする「歌舞伎はじめてガイド」。

歌舞伎を観てみたいけれど、どこから情報を得れば良いのかわからない…歌舞伎の演目名がずらっと並んでいても、どんな内容なのかがわからなくて困る!・・・そんな初心者さん向けの「演目ざっくり紹介」、こちらは12月歌舞伎座編です。

12月歌舞伎座チラシ

12月は、11月に引き続いて、市川海老蔵さんが市川團十郎という名前を襲名する「十三代目市川團十郎白猿襲名披露」、そして、ご子息の堀越勸玄さんが八代目市川新之助を名乗る初舞台!というおめでたい興行です。

(11月の演目紹介はこちら↓)


襲名興行のあいだは、劇場の外観にも襲名を祝う飾りなどが掲げられて、劇場の外も中も、普段の歌舞伎公演に増してとても華やか!
そんな賑やかな雰囲気をまとった12月の演目についてご紹介していきたいと思います。 

※12月も、昼の部/夜の部 の2部制になります。


《昼の部の演目》『鞘當』『京鹿子娘二人道成寺』『毛抜』

まずはじめの演目は『鞘當』。さやあて、です。
「恋の鞘当て」という言葉・・・最近はあまり使わないかもしれませんが、この演目『鞘當』からきています。

ふたりの男性が出てきますが、このふたりは、ひとりの女性をめぐる恋のライバル!ちょっと荒っぽい感じの不破伴左衛門(ふわばんざえもん)と、やさ男っぽい雰囲気の名古屋山三(なごやさんざ)。ふたりそれぞれに違った魅力があって、どちらも別の格好よさがある男性ふたりのキャラクター。

今回上演されるのは、このふたりが喧嘩をする場面で、長いお芝居の中でもこの場面だけが頻繁に上演されるという人気の場面。ふたりのあいだに割って入って喧嘩を止める「留め女(または男)」が出てきて喧嘩はいったんおさまり、勝負は持ち越しに……というだけの一幕なんですが、とにかくタイプの違うライバル同士の丁々発止のやりとりが格好良いです。眼福です。見惚れましょう。


次の演目が『京鹿子娘二人道成寺』
こちらは、踊りの演目です。女方の踊りの代表的な作品で『京鹿子娘道成寺』という踊りがもともとあって、その作品を一人ではなく二人で踊るという趣向なので「二人」というのがついています。

出演は、尾上菊之助さんと中村勘九郎さん。どちらも踊りには定評がある実力派。嫉妬に燃えた女が蛇になってしまったという<道成寺伝説>がモチーフになっていますので、女方のしなやかさや可憐さ、華やかさのほかに、怨念の恨みや気迫……などなど、踊りからさまざまな色を感じることができると思います。見どころたっぷり。二人の踊り比べを存分にご堪能いただきたい!
(踊りの意味まで堪能したい方はぜひイヤホンガイドをご利用ください。舞踊演目のイヤホンガイドは本当におススメです)

そして、襲名公演の主役、市川團十郎さんの役は、この踊りの最後にどーんと格好良く登場します
タイトルのところに、「鐘供養より『歌舞伎十八番の内 押戻し』まで」とありますが、「押戻し」というのが、團十郎さん演じる部分の演出のこと。この演出は上演されないことのほうが多いので貴重…!お見逃しなく。


そして、最後が『毛抜』。初舞台となる市川新之助さんが、主役を演じるということでも注目されています。新之助さんの実年齢は現在9歳ですが、演じる粂寺弾正は成人男性の役。11月も『外郎売』の主役を立派につとめている新之助さんが、はじめて挑戦する役に向き合う姿を一緒に応援しながら観たい演目です。
『毛抜』の粂寺弾正は、劇中で巻き起こる謎の事件を解決しようと活躍する役なので、新之助さん本人と粂寺弾正の両方を応援しながらご覧ください。


☆歌舞伎好き社員・藤之森のトークでは、『毛抜』についてお話ししています。こちらもぜひチェックください。



《夜の部の演目》『口上』『團十郎娘』『助六由縁江戸桜』

夜の部の演目は、まず『口上』から始まります。11月の公演でも夜の部で『口上』の一幕がありました。

襲名披露する團十郎さん、そして初舞台の新之助さんご本人のご挨拶はもちろん、共演する俳優さんたちが襲名のお祝いをそれぞれの言葉でお話しするひと幕。12月公演の出演者は11月とまた違いますので、口上に出演するメンバーも違います。
12月の口上にはどなたが出演されるのかな……とチラシを見てみますと、11月と比べて人数がめちゃくちゃ多いです!
それと、「柿色裃勢揃いにて相勤め申し候」と書いてあります。裃というのは、口上のときに着るかしこまった衣裳のことで、衣裳の色は俳優の家によって違います。12月は「柿色裃勢揃い」ということで、團十郎家と同じ柿色の衣裳をつけた、團十郎家と深い関わりのある家の俳優たちがずらーっと並ぶようです。圧巻でしょうね。楽しみです。

 

次の演目が『團十郎娘』。團十郎さんの長女(新之助さんのおねえさん)、市川ぼたんさんが出演します。まだ11歳ですが、市川ぼたんの名前で舞踊家の道を歩みはじめているぼたんさん。歌舞伎座の真ん中で、踊ります。お父さまと弟さんのおめでたい公演に、可愛らしいお姿で、華やかに彩りを添えてくれることと思います。

新之助さんやぼたんさんのように、歌舞伎の家に生まれて子供の頃から舞台に立つ俳優さんたちが、成長していく様子を見るのも、伝統芸能の楽しみ方のひとつです。

 

そして、最後の演目は、11月と同じく『助六由縁江戸桜』です。
2か月連続で襲名披露の演目に選ばれるというのは、それほど特別な演目、そして「助六」が團十郎さんにとって特別な役なのだと思います。團十郎さんは、この役がとても似合います!

12月は、團十郎さん以外の俳優さんの配役が変わります。格好良い助六に対抗する髭の意休役には、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の時政が話題になった坂東彌十郎さんも出演します。

11月の演目紹介にも書きましたが、祝祭感あふれる、見どころ満載のとても楽しい演目で、歌舞伎らしさもたっぷり。長い演目なので、襲名披露や特別な公演以外ではあまり頻繁には上演されません。この機会にぜひご覧いただきたい。
11月も大人気でチケットはすぐに売れてしまったので12月もチケット確保はお早めに!


***

以上、12月演目のざっくり紹介でした。
皆様の「歌舞伎はじめ」に、少しでも参考になりますように!(編集A)

 


★歌舞伎座の12月公演情報はこちらから↓↓↓

 

☆イヤホンガイドはオンラインストア「耳寄屋」での事前予約が便利です!演目Web講座つきの「襲名記念セット」がおすすめ!

 

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!