【耳寄屋・解説者オススメ本】『歌舞伎江戸百景』通信販売開始
「歌舞伎のことをもっと知りたい!」
そんな方にピッタリの本をイヤホンガイド解説者がオススメ!
解説者ならではの視点で、お芝居の楽しみが広がる本をピックアップしました。
オンラインストア耳寄屋で通信販売開始しましたので、ぜひお求めください。
※各劇場のイヤホンガイドカウンターでは販売しておりません。通信販売専用の商品です。
イヤホンガイド解説者・齋藤智子さんのオススメは…
その前に、ちょっと齋藤智子さんのご紹介を。
齋藤さんは「江戸ッ子の末裔」!歌舞伎がいつも身近にあったそう。
2015年解説者オーディションを経て、イヤホンガイド解説者となり、直近では、2023年1月浅草公会堂「新春浅草歌舞伎」『傾城反魂香 土佐将監閑居の場』の解説を担当しました。
また、歌舞伎座Web講座でもたびたび講師を務めており、楽しく分かりやすい講座が持ち味です!
そんな齋藤さんの「オススメ本」は?
小学館より出版されている
『歌舞伎江戸百景 浮世絵で読む芝居見物ことはじめ』(著/藤澤 茜)
です。
いったいどんな本なのでしょうか?
小学館HPの紹介文には…
とあります。
浮世絵から歌舞伎を、江戸時代の日常を垣間見ることができる本なんですね!
解説者・齋藤智子的おすすめポイント!
この本を愛読されている齋藤さん。おすすめポイントを伺いました。
◎オススメポイントその1
「著者の藤原茜さんは、雑誌「演劇界」(2022年3月休刊)でも連載記事をもっていた日本文化(歌舞伎と浮世絵)を専門とする大学准教授。この先生の講座を何回も受講していますが、先生のやわらかい語り口が大好き!
平易な文章であらすじや浮世絵のポイントを押さえていて、とても読みやすいです。歌舞伎にちょっと興味がある方も分かりやすいですよ」
◎オススメポイントその2
「演目ごとに浮世絵がまとまっていて、観劇後に本を見ても、観劇前に本を見ても、どちらも楽しめます」
◎オススメポイントその3
「浮世絵を通して芝居を見ると、江戸時代の人と同じ芝居を見る(見た)という感動があります。まるでタイムスリップしたかのような気持ちになれます!」
◎オススメポイントその4
「浮世絵収集家として有名な市川猿之助丈のインタビューも収録。歌舞伎ファンの方には特にご覧いただきたいですね」
とっても楽しそうな本ですね!ぜひお手にとってみてください。
お求めはオンラインストア耳寄屋でどうぞ↓