【耳寄塾 見て聞いて味わう江戸文化】 撮影レポート📷📝
10月から販売予定の耳寄塾第三弾、『見て聞いて味わう江戸文化~桜姫 権助をも動かす、創業300年料亭八百善~』の撮影に行ってまいりました!
その様子を販売前にすこしお見せいたします👀最後には耳寄りな情報も!
撮影地は…鎌倉十二所にある\八百善さんのお店/
撮影当日はあいにくの雨予報でしたが、なんとか持ちこたえてくれました!
★八百善入口
素敵な門構えです…✨お庭には様々な植物がきれいに手入れされています。実はこのお庭で採れる、あるものがお料理に使用されていたり…なんてお話も。
★お店の中で打合せ中…
聞き手はイヤホンガイド解説者の吉崎典子さん!WEB講座でも大活躍の吉崎さん、いつも表情豊かでお会いするとこちらも元気をいただけます!
そして今回のゲストが八百善十代目 栗山善四郎さん。食材だけではなく、器や文化などたくさんの知識をお持ちで、次から次へとお話が溢れてきます…!
★素敵なもの…
浮世絵や作品も沢山見せていただきました!
八百善さんの素敵なコースター
酒井抱一が書いた文字をブランドロゴとしているそうです。
くまどりん「お店にある浮世絵なの~!八百善という文字も書かれているの!お姉さんと目が合っちゃった!」
歌川国貞作『当世美婦揃』
★15万円のお茶漬け?!実食!
八百善伝説のひとつ、江戸末期の書物『寛天見聞記』に書かれた「一両二分の茶漬け」はご存知でしょうか?美食に飽きた通人が数名、八百善を訪れ、「極上の茶漬け」を注文したら、なんと請求が一両二分!(現在の約15万円)その訳は…?
逸話に関するお話や、その内訳なども講座でお話いただきます。そして、八百善のお茶漬けを吉崎さんが実食!どんなお味なの…?と気になるところです。(撮影スタッフはおいしそうな匂いだけをいただきました)
★超貴重★あの歌舞伎俳優からのお手紙!
なんと今回イヤホンガイドのために!初公開の大変貴重な資料をご提供いただきました…!🥺誰から?なんて書いてるの…?など気になる方はぜひ講座で!
(以下の写真はモザイク処理をしています)
★桜姫東文章の仕出しを考えてみた🌸
桜姫東文章でも登場する、八百善の仕出し…!(どこで出てくるのかはこちら↓をご覧ください)
今回、イヤホンガイドと八百善が献立を再現!桜姫東文章のお芝居の中の季節や、身分、その時代の背景などの条件を考慮して、こんな感じだったのでは…?と献立の内容を考えてみました。
権助も食べたであろう仕出し、驚きの豪華さですよ…!ぜひ講座でお楽しみください!
★★耳寄り情報★★👂
最後まで読んでくださった方に、耳寄りな情報です!
なんと今回、この講座のタイトルの通り、講座で学んだのちに八百善さんを味わうプランを数量限定でご用意できそうです!詳細は順次更新してまいりますので、SNSやnoteをご確認ください!
では、引き続き皆様におたのしみいただけるよう、編集作業とプランの準備をしてまいります。
お楽しみに~~🥰