見出し画像

《歌舞伎座6月》Web講座のご案内【イヤホンガイドとのセット販売あり】

イヤホンガイド解説者が楽しくレクチャーする歌舞伎座Web講座。
歌舞伎座 六月大歌舞伎の演目をイヤホンガイド解説者がご案内する講座です!

観劇前に知っておくと安心な演目の見どころ、上演中にはお話できないディープでマニアックな話題までたっぷりの、濃厚な約30分。写真やイラスト、時には実演をまじえてご案内します。

六月大歌舞伎は萬屋一門の襲名披露公演でもあります!「萬屋」「襲名披露」とは?チラシにある「劇中にて襲名口上申し上げ候」って?Web講座で解説者が余すところなくご案内。一緒に観劇前のワクワクを高めましょう!

<歌舞伎座 六月大歌舞伎 Web講座 昼の部/夜の部>

配信期間:2024年5月28日(火)12:00配信スタート
(販売期間:2024年5月11日10:00~2024年7月31日23:59)
※生配信ではなく、収録したものを配信いたします。
※配信期間中は何度でもご視聴いただけます。

〇Web講座は、オンラインストア耳寄屋で販売中!

各回の講師を務める解説者をご紹介!

【昼の部 Web講座『上州土産百両首』『義経千本桜 時鳥花有里』『妹背山婦女庭訓』】

講師:阿部さとみ(イヤホンガイド解説者)

スリや空き巣をして暮らしていた二人の男がお互い堅気になる事を誓い合う『上州土産百両首』。果たしてその後どのような物語が展開されるのでしょうか。『義経千本桜』は歌舞伎ではおなじみの演目ですが、『時鳥花有里』はその中でも近年に復活したもの。素敵な踊りのみどころをご紹介しましょう!壮大な歴史物語に、ある娘の恋が絡む『妹背山婦女庭訓』。複雑なあらすじ・人物関係を解説者が解きほぐします!

【夜の部 Web講座『南総里見八犬伝』『山姥』『魚屋宗五郎』】

講師:吉崎典子(イヤホンガイド解説者)

曲亭馬琴による伝奇小説が原作の『南総里見八犬伝』。そこに登場する多くの人物・キーワードをご紹介!所作事(踊り)の『山姥』は金太郎伝説が元になっています。踊り・お芝居の楽しいポイントを一緒にチェック💡『魚屋宗五郎』はみどころたっぷりの「世話物」の傑作!妹の死を悲しむ家族の元にもたらされる知らせとは…。見逃せないポイントの数々をご案内します!

〇Web講座って?〇

◆解説者による歌舞伎座WEB講座は、観劇前後など自由に何度でも視聴できる有料映像講座です。

◆配信期間中は何度でも視聴OK!
ご自身の観劇日前日に見るもよし、観劇後の余韻を楽しみながら見るもよし、歌舞伎オンデマンドと一緒にみるもよし…楽しみ方は人それぞれです。

〇ご視聴方法〇

1.
耳寄屋にて「2024年6月歌舞伎座【昼の部】Web講座付きイヤホンガイド」もしくは「2024年6月歌舞伎座【昼の部】Web講座」をカートに入れ、購入手続きをお願いします。
※講座は部ごとにわかれています。昼の部のWeb講座をご購入の場合は【昼の部】と書かれた商品をお選びください。
※商品はイヤホンガイドとのセットとWeb講座単体の2種類ございます。

2.
【Web講座付きイヤホンガイドをご購入の方】
購入手続き後、「Web 講座ご視聴方法のご案内」のメールをお送りします。記載のURLからご視聴ください。

【Web講座のみご購入の方】
購入手続き後、耳寄屋よりダウンロードしたPDFファイルのフィルムマークをタッチまたはクリックすると視聴ページにアクセスできます。

※ 配信期間にご注意ください。
2024年5月28日(火)12:00~2024年7月31日(水)

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!